
回復施設ってどんなところ?
依存症からの回復を目指す人が入寮して、回復プログラムを受けながら、依存対象に捉われない健康な心と規則正しい生活習慣を取り戻していく場所です。期間は人それぞれですが1年半から3年くらいかけて、じっくりと取り組みます。回復に向けたグループミーティングや12ステッププログラムが中心ですが、スポーツや地域でのボランティアなどを通じて、人との関わり方や社会性も身につけていきます。社会復帰に向けた生活訓練や就労支援も行われ、退所後の社会的な自立をサポートします。入所者が回復後に施設のスタッフとして働く道もあります。
一日の過ごし方(例)
-
- 8:30
- 清掃プログラム
- 10:00
- グループミーティング
- 11:30
- 調理プログラム
- 14:00
- スポーツプログラム
地域ボランティアなど
- 15:30
- 清掃プログラム
- 19:00
- 自助グループでミーティング
回復施設の様子(1:03)
ギャンブル依存症の回復施設
- 回復施設「一般社団法人 グレイス・ロード」(山梨県)
-
- http://gracelord.jp/
- ギャンブル依存症者・インターネット依存症者(スマートフォン、オンラインゲームを含む)などに対し、グループミーティングを主体とした回復プログラムを提供しています。 入所者は、日中はデイケア施設において回復プログラムを実施し、夜間は地域の自助グループ(GAなど)に参加したり、ナイトケア施設で過ごしたりし、規則正しい生活を取り戻していきます。 社会復帰に向けた生活訓練と就労支援も行い、プログラム修了者に対しても夜間緊急連絡やアフターサポートを行っています
-
一般社団法人グレース・ロード
〒400-0111 山梨県甲斐市竜王新町1-1
TEL:055-287-8347 (平日10:00-17:00)
FAX:055-287-8348
- 回復施設「グラフ・ながさき」(長崎県)
-
- http://grafnagasaki.net/
- 入所・通所型のギャンブル依存症回復施設です。 ギャンブル依存症に苦しむ人々がプログラムに取り組むことで、病気と向き合い、賭けない生き方を身に着け、回復し、社会参加することを目的としています。
-
グラフ・ながさき 事務局
〒850-0874 長崎県長崎市魚の町7-24 眼鏡橋ビル2F
TEL/FAX 095-800-2923 (平日10:00-17:00)
- 一般社団法人656 ギャンブル依存症リハビリ施設 COBYPLAN(佐賀県)
-
- https://www.cobyplan.jp/
-
〒849-0937 佐賀県佐賀市鍋島3-2-4
(入居者の住まいはここではありません)
TEL:0952-27-4755
MAIL:cobyplan@gmail.com
通所施設
非営利型福祉事業法人 一般社団法人 ライフトレーニング 福井マインド(福井県)-
- http://lifetraining-f.com/
-
〒910-0845 福井県福井市板垣3丁目1516 ダイワエステートビル101・102
TEL:0776-89-1560
FAX:0776-89-1534
- 女性のための回復支援施設「デイケアぬじゅみ」(神奈川県)
-
- http://nujyumi.la.coocan.jp/
- ギャンブル依存症、借金癖、買い物に問題のある方など、女性の依存症の回復支援をするデイケア施設です。
同じような問題をもっている女性たちとのグループミーティング、自助グループへの参加などにより、やめ続けてより良い生活をするためのリハビリセンターです。
通所は無料です。 -
NPO法人ヌジュミ 事務局
〒240-0052
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町1230番地
サンハイム西谷第一 104号
(相鉄線 西谷駅下車)★来訪の際は必ず電話で確認してください。
TEL:045-744-6516
FAX:045-744-6517
携帯電話:080-6611-7526